ココナッツオイルでダイエット
ケトン体ダイエットとは?
ダイエット開始から2週間ほどの間、炭水化物の摂取量を極端に減らすことで血糖値及びインスリンをコントロールし、体脂肪が消費されやすい体質を作るというものです。
制限をするのは炭水化物のみで、たんぱく質や脂質は特に制限がありませんが、もちろん食べ過ぎは禁物です。
効率よく体脂肪が減少するという理論
食事から炭水化物(糖質)を極端に減らすと、すい臓でインスリンが作られず血中の糖がなくなってしまいます。
すると、身体は糖に代わるエネルギー源として、体内の脂肪が分解された「ケトン体」を使い始めます。
つまり食べ物から摂取した糖の代わりに、脂肪が分解されてできたケトン体がエネルギーとして使われるため、効率よく体脂肪が減少するという理論です。
ココナッツオイル
ケトン体ダイエットで食べたり飲んだりを控えるもの一例。
では実際どうしたら効率良くケトン体質になれるの?
今回行うケトン体ダイエットは最近はやっている糖質制限ダイエットと同じように思われますが、ダイエットの天敵とも思われえる油を利用します。
その油というのがココナッツオイル!
中鎖脂肪酸
魚や一般的な植物油性の油に含まれる長鎖脂肪酸はリンパ管や静脈を経て脂肪や筋肉に一度蓄積され必要に応じてエネルギーに変化します。
一方ココナッツオイルの油に含まれる中鎖脂肪酸はすぐに燃焼されてしまう体にたまりにくいタイプの油なので、摂取するとすぐに肝臓で分解されケトン体に変わり、その結果 体脂肪からケトン体を作る回路が活性化し減量を助けてくれます。
どのように「ココナッツオイル」を摂取したらいいのか?
オイルをコーヒーに入れて摂るようにします。
そのまま入れただけでは分離してコーヒーと混ざらないのでミキサーにかけたりブレンダーしたりするといいそうです。
普段の食事にもオイルをつけて食べる
ココナッツオイルを1日100cc摂るよう指示された人は小さなボトルにオイル(溶かしていないもの)を入れて持ち歩き普段の食事にもオイルを付けて食べていました。
糖質がなくても平気な生活
このようにココナッツオイルの「ケトン体を大量に作る」「脂肪燃焼を促進する」という大きな効果を糖質制限に組み合わせれば最大限のダイエット効果が得られます。糖質をカットし始める段階では体に力が入らなかったり、頭が働かなかったりしますが、続けていくと体質がケトン体回路へと変わり、糖質がなくても平気な生活を送れるようになります。
筋トレや運動を組み合わせる
さらに筋トレや運動を組み合わせることで基礎代謝を上げていけば太らない最強ボディが出来上がりますね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。