お風呂はおうちエステ。リラックス空間にする方法
つい、めんどくさく忙しくててシャワーでお風呂を済ませてしまうことも多いかと思いますが、疲れた時こそ実は湯船にゆっくりつかるというのが大切なんです。
お湯につかることで冷え性改善、むくみ改善、便秘も解消されます。とても素晴らしい効果があるんです。
ぬるま湯がベスト
まず、お湯はだいたい38度~40度ぐらいのぬるま湯がベストです。長く入ることができるので体の芯まで温めることができます。
また体に負担のかからない程度の温度なのもいいですね。毎日続けることができます。
休みの日は1日お風呂タイム
休み日などは1日お風呂タイムを味わってもいいかも。好きな本をお風呂に入りながら読んだり。。
入浴剤
お風呂に入る時にはお気に入りの入浴剤も一緒にいれるとよりリラックス効果を感じることができるのでとてもおすすめです。
バスソルトもいいですし、肩こりや目の疲れで悩んでいる方は炭酸ガスタイプの入浴剤もおすすめです。
乾燥が気になる方はミルク成分や保湿成分が配合されたタイプをいれると肌がしっとりします。
コラーゲンの入浴剤でお風呂で美容
また、最近ではコラーゲンなどが配合されたタイプもあるので、お風呂で美容もできるんです。
疲労回復に日本酒をお風呂に入れてみる・お肌もツルツル
また、日本酒などをいれるのも疲労回復におすすめなんです。血行もよくなりますし、お酒がちょっと残っていたら
是非、お風呂にいれてみてください。きっと効果を感じられるはずです。お肌もつるつるになります。
美顔器
また、最近ではお風呂で使えるタイプの防水加工がほどこされた美顔器などもあります。
お風呂に入りながらゆっくり美顔器をするなんて至福のひとときですね。
お風呂でマッサージ
また、マッサージなどもするといいですね。頭皮マッサージなどもいいです。
目も疲れを軽減してくれたり、肩こりにも効くんです。また、額のシワにも効果があるんです。
頭に両手の指を立てるようにして、優しく揉んでください。全身の疲れが吹き飛ぶように気持ちいいです。
なかなか髪はセットしていると日中はさわれなかったりするので、お風呂でコリをほぐしてあげるといいですね。
体のマッサージもお風呂のなかだと効果的です。リンパの流れに添うようにして流れるようにマッサージしてあげるとむくみなどが解消されます。
お風呂から出るときにはかたくなった体も軽くなっているのではないでしょうか。
お風呂から上がったら全身をスクラブ
お風呂から上がったら全身をスクラブしてあげて、体のごわついた皮膚を一掃してあげるのもおすすめなんです。
肘、膝、かかとなどは角質がたまりやすく黒ずんでしまうこともあるので、定期的なケアが必要です。
スクラブをしたあとはつるつるです。お風呂だからこそできるケアですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。