アラフォーこそ人づき合いを末広がりに!

この世代は子育てに追われたり、仕事に追われたり、「追われて」続きのとーっても忙しく後輩や先輩やママ友に過剰に気を使うこともあり、身体も更年期へ向けて変化の時。
もぅ少しの時間さえあれば「眠りたい」とか、「ボーッとしたい」とか、体力温存に走ってしまう傾向が。。。
「私ってこんなにインドア派だったっけ!?」と驚く変化があり、ラインやメールの返答もプライベートになると億劫になりがち。
一歩踏み出して今を生きる
学生時代やOL時代の女友達は結婚や出産や夫の転勤といった理由で疎遠になって話し相手いなくて寂しい。。。なんてもったいない!?
人脈はなくとも、知識や経験があるアラフォー。
是非2枚目の名刺を持つつもりで、一歩踏み出しては???
そもそも、むかーしに仲良かった女友達と再会したって、むかーしむかしの(美化された)思い出で盛り上がるのがオチです。
今を生きましょう。
一番のオススメはスモールサイドビジネスを始めること。
例えばジュエリーが大好きで、手作りもしているし、それを自分でつけていても結構周りの評判が良くて、フリマで売ったりしたことがある方ならショッピングサイトで販売を始めてしまう。
オンラインショップを活用
店舗に置いてもらうとマージン取られるし、フリマなら拘束時間が生まれてしまう。
だからオンラインのショップを活用するんです、自分だけの。
もちろん多少のマージン取られるけど、目に触れる機会を店舗より自分で伸ばせます。
(オススメはstore.jpです)
クラウドワークスでライティングに挑戦
どうも手作り系は苦手で。。。
そんな方はクラウドワークスでライティングに挑戦してみては?
初心者歓迎の案件もあり、何より文章を書くということは自分の頭の中の整理につながるんです。
隙間時間を活用してみてはいかがですか???
楽しいことを少しのエッセンスを加えてより楽しめる年代
引きこもっているのは、ひと呼吸して自分を見つめ直したい、必要な時間だと思います。
でも、アラフォーはお金も使ってきて、その重みを知っているし、いろんなところに連れて行ってもらっていい思い出もたくさんあるはず。
だから、きっと楽しいことを少しのエッセンスを加えてより楽しめる世代だと思うんです。
大切なのは『小銭でもいいから収入』
一歩を踏み出したときに、大切なのは「小銭でもいいから収入」になること。
現在の話題
どんな仕事だって一生懸命するから、人付き合いが広がるのは「仕事」には違いない。
家でやっていたって、知り合いに「私こんなことやっているの。」と言えば「現在の話題」になりますよね。
人脈
今をもっと楽しんで、少しの仕事になればきっと人脈は広がっていく。
50代、60代はもっと充実
そうすると50代、60代はもっと充実する気がしませんか?
是非、林真理子先生の「二毛作理論」を実践してみましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。