忙しい主婦が効率よくキッチンを掃除する方法

共働きや子育てで忙しく、家事は短時間で済ませたいと考えている主婦が多いのではないでしょうか。料理や洗濯、特に掃除は後回しになりがちですが、ハウスクリーニングに依頼しなくても少しの手入れでピカピカにしておけるグッズなども販売されています。もちろん、短時間で掃除できる便利なグッズもありますし、このようなものを使うと家事が楽になります。
(キッチンの掃除を楽にする便利グッズ)
掃除する場所にも色々ありますが、キッチンが一番手間が掛かると感じている主婦も多いでしょう。特に油汚れは落ちにくいですし、ピカピカに仕上げると時間も掛かります。忙しい主婦はなるべく時間を掛けたくないわけですから、まずは油汚れを防ぐことから始めます。
(油汚れの掃除を楽に)
レンジまわりをすっぽり覆ってしまうカバーがあれば油がはねても気になりません。多少の煮こぼれならレンジにしみることもありませんし、汚れたらさっと拭けます。油はねガードと同じようなものと考えていいですし、レンジに合わせてカバーの種類を選ぶことが出来ます。デザイン性も高く、5枚入りで1000円ほどで購入できます。
また、今は水だけで油汚れが落ちるレンジフード用フィルターも販売されています。従来のように洗剤を使ってゴシゴシ洗う必要もありませんし、レンジフィルターの掃除が面倒だと感じるなら取替えてみるといいでしょう。
(収納ボックスを活用して掃除を楽にする)
年末の大掃除などは収納してある鍋やフライパン、キッチン小物を取り出して棚を拭いたり、手間が掛かります。このような手間を省けるのが便利なキッチン用収納ケースです。今は100円ショップなどで安く購入できますし、ホームセンターなどで材料を購入して手作りするのもいいでしょう。
また、鍋やフライパンスタンドを使うとすっきり収納できます。キッチンシンク下を掃除する時にもすぐに取り出せるので調理グッズが多くて困っているならこういったものを使うと便利です。基本、どこの場所でも同じことはいえますが、整理整頓されていなければ効率よく掃除ができないわけです。今、掃除に時間が掛かっていると悩んでいるなら一度、収納方法を変えてみるのもお勧めです。
(キッチンにウエットティッシュを用意しておく)
シンクや冷蔵庫などの汚れはすぐに拭き取ると簡単に落ちますが、時間が経つと汚れが固まってしまう時もあります。布巾に洗剤をつけてゴシゴシ拭くのも面倒でつい、後回しにしてしまいがちですが、ウエットティッシュを用意しておくと布巾に洗剤をつけてこする必要もありませんし、汚れも簡単に落ちます。汚れたらすぐに拭くことで掃除も楽になりますから、日頃から常備しておくと便利です。
(食器洗いの後はシンクの乾拭き)
シンクの水垢やぬめりは放置しておくと余計に汚れが落ちにくくなります。食器を洗ったあとに乾いた布巾でシンクを拭くと水垢を防げるので乾いた布巾を常備しておくといいでしょう。また、何でも面倒だと感じて後回しにしないことでキッチンの掃除は楽になるはずです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。